てぃーだブログ › 便利屋ヤマシロ、はじめました! › 魚に関する英語の記事 › 魚の感覚器官―電気と目―

2016年11月01日

魚の感覚器官―電気と目―

エレファントノーズフィシュという魚の事をしっていますか? 名前から、だいたい想像がつきますがこういう魚です。 魚の感覚器官―電気と目― 今回は、この魚の紹介と、この魚の能力をもとにして、フカセでスレ魚を釣るための妄想をします。 この魚は、この鼻からレーダーになる電気を流し、砂泥中のエサを捕獲するそうです。また、体に比べると、人間よりも大きい脳を持っているらしいです (wikiより)。      wiki→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5 ここからが、エレファントノーズフィッシュの実験の記事(英語)の概要紹介です。 https://www.sciencedaily.com/releases/2016/06/160624100245.htm 上の記事なんですが、要約すると、「この魚は小さい脳みそだけど、高度に感覚器官を操れるんだぜ」 みたいなことです。 詳しく言うと、ここが大事な所ですが、このエレファントフィッシュは、物を見るときに、 ①遠くの物 = 目で見て認識    ②近くの物 = 電気的な感覚を皮膚で感じて認識 を環境に合わせて瞬時に変えられるらしいとの事です。 ここからは、妄想の世界に入りますが、(なので、全く根拠のない話です) 他の魚もそういう能力が備わっているとすると、   (チヌマンやバショーカーなどのリーゼントの部分とかに、、、しかも、あのエサ目前まできてプイッと反転して、    針の付いたエサのみ食べないのは、そういう力があるとしか思えない。) そして、スレた魚は、ゆっくり泳いできて、電気的な力で針付エサを感知しているなら、 そいつらを釣るには、”①目でエサを認識させる” 必要があるということになります。 つまり、スレた魚、(一文字のヒレーカ―、宜名真のバショーカーなどの、針がついているエサは、食べない奴ら)を釣るには 少し離れたところにマキエを打って、魚同士を競わせて、目でエサを認識させ、食わせる! ということです、、妄想ですが。。 今度、試してみたいと思います。 まあ、かけてからのやり取りにも、問題が山積みですが。


同じカテゴリー(魚に関する英語の記事)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。