2019年03月30日
しおさい公園のおそうじ【第8回】Chaos!ゴミの上にゴミの上にゴミの・・・・
2019年3月29日(金)
天気:曇り時々雨
今日もしおさい公園へGO
今日の癒し:首を傾げすぎなオオサギ
水中の餌を探す時にこういうことをするそうです。
なぜ顔を水面と平行にするのかは、謎。。。。
しおさい公園では、干潮時に野鳥の採餌行動を観察することが出来ます。
他にも、
クロサギ
アオアシシギ?ソリハシシギ?Please Teach Me。。
コチドリ?とか。
この鳥たちは、テトラのすぐそばから餌を食べているのが見えます。
テトラの壁が人や車の姿を遮るので、まあまあ瀬長島に比べると、リラックス出来てんのかな・・・
癒されたところで、このテトラの中を掃除したことを書きます。
【第8回】Chaos!ゴミの上にゴミの上にゴミの・・・・
というわけで、今回は、海へ降りる階段の右側のゴミ。。。
テトラの入り口?まあ、すぐそばからゴミの壁、、、
とりあえず、粗大ゴミをのけて、拾えるゴミを拾ったつもり。。余計散らかった?
そして、粗大ゴミの下には、がれき、ゴミ、燃えかす、陶器、マット、、、、、、
Chaos!状態で、拾おうにも拾えず、、、、
次回、再チャレンジ&粗大ゴミの処理
ゴミの壁を抜けてもゴミ。
ペットボトルや弁当ガラ、缶などを集める
今回は、燃えるごみのみを自宅で処理しました。
今回思ったこと。
がれきは処分するのに、相当のお金がかかるのでしょうか?
ゴミの上に乗っかっていて、本当にシンドイというか、どうすればいいのかわからん・
電線?配線コード?のカスは、普通のゴムとして燃えるごみではないのでしょうか?
とりあえず、これどうしましょう。
軽トラレンタル。多分一瞬で満タン。
借り時がそろそろな感じ。
誰か手伝って〜
今後は愛想よく、ゴミ拾おう。
まあ、誰も近づいて来ませんが。
今まで近づいて来た人は、不法投棄しているのかと怪しんで来た人だけだった。
とりあえず、トラック借りて、粗大ゴミを中心に数回?数十回?処分すれば、
いい感じの海岸になる気がするので、今後もやっていこう。
とりあえず、この海岸のゴミを全部拾おう!!
いい方法を閃いて、沖縄、いや日本、もとい!世界の海岸をパァーッと綺麗にすることができればなぁ。(ポジティブ思考)











Posted by siosaikouen at 01:15│Comments(0)
│しおさい公園のおそうじ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。