2024年02月09日
ダイビングのコンピューターの電池交換
今回、予備で購入したダイブコンピュータ(UWATEC ALADIN PRO Sports)の電池交換をしました。 ダイブコンピュータは
- 現在の水深
- 潜った最大水深
- 水温
- 潜水時間
- 体内残留窒素量
- 浮上スピード
- etc...
など、安全にダイビングするために必要なデータを取って教えてくれます。
早速分解して、基盤から電池を切り離し、新しい電池をはんだ付けしました。
写真を撮り忘れたのですが(手がオイルまみれで写真どころではなかった)
このダイブコンピュータは機械の中がオイルで満たされており、基盤がオイルで液浸しています。 オイルは鉄筋カーターの修理で余った「DIAMOND 油圧オイル1L 粘度46」を使いました。 無事に電源がつき、ダイビングでも問題なく動作しました。 今使ってる「APOLLO Dive Adviser」の電池が切れても多少安心できます。
おまけ
今回電池交換したUWATEC ALADIN PRO Sports は80-90年代のものっぽいです(Uwatec computer timeline, scubaboard.com)
約30年前のもの。
大切に使っていきます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。