2019年03月22日
しおさい公園のおそうじ【第0回】しおさい公園の海岸のゴミの現状把握
プロローグ?
半分無職状態になり、1週間程ゴロゴロぶらぶらフラフラしていたある日、、いつものようにブラブラしていて、「そうだ!思い出場所に行ってみよう!」とクルマを走らせた先は、沖縄県は豊見城市にあるしおさい公園に隣接している海岸であった。
中学生の頃はこの海岸のテトラの中を仲間で秘密基地とし、休みの日には結構な頻度で自転車を走らせてこの場所へ行き、テトラの中で最も秘密基地に良い場所を拠点に釣りをしたり、炭を焚いて魚やカニを焼いて食べたり、大人のまねごとをしてみたり、、、、など色々な遊びをした。
何年かぶりに来た海岸は思い出の風景(ただのテトラポットだが私にはとても良い風景に映るのです)とは程遠い姿でした。
【第0回】しおさい公園の海岸のゴミの現状把握
沖縄県豊見城市のしおさい公園(という瀬長島の向かいの海岸にある公園)で2月の後半に撮影したごみの写真です。
↑粗大ゴミと生活ごみ
↑事業者さん、ここは処分場ではないですよゴミ
↑風が強い日に人の元から飛んで行っちゃったのだろうゴミ
↑風の強い日に堤防から落ちてしまったゴミ
↑元々は蜘蛛の巣は無かったんです。
↑テトラ一個分ほどまで溜ったゴミ
↑処分にお金がかかるから、とりあえず人に見えないところに放置してしまったゴミ
↑タイムスリップゴミ
↑ごみニモマケズオカガニ
↑新人ゴミ
↑靴忘れてますよ!ゴミ
とりあえず、信じられないほどの生活ごみが放置されており、個人やもしかすると事業者さんの不法投棄もあります。
どうしましょうか、とりあえず拾いましょうか。
という感じで、しおさい公園海岸でごみ拾いを始めます!
記録と効率化のため、また拾ったごみの処理や分別などの金にならないスキルの共有のために、ブログを書いて行きたいと思います。
今現在、5回ほどゴミ拾いをしたので、その時の大変だったことや、処分方法や改善できそうなことなどなど書いて、ばーっと書いて、
今後は活動ごとにまとめてブログを書いて行きます。











Posted by siosaikouen at 20:48│Comments(0)
│しおさい公園のおそうじ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。