てぃーだブログ › 便利屋ヤマシロ、はじめました!

2024年05月08日

クワとハマイヌビワの伐採と塀ブロックの補修

空き家に生えているクワとハマイヌビワを伐採し、崩れた

 

【クワの伐採】

家と塀の間から生えており、高さは5mほどに成長していました。

クワは根元から一度切っても、そばから何本も枝を伸ばし成長していきます。

 

成長して塀を押し出している状態です。

 

伐採後の状態

 

幹・枝だけでこの量ありました。

 

葉と他の枝はフレコンバック(1t、0.5t)に詰め込みました。

 

伐採後の処理は切り口に切れ込みを入れ、除草剤の原液を塗布後、ビニールをかぶせました。

 

【ハマイヌビワの伐採】

今の今までアコウと思ってた。。。。

ハマイヌビワも幹が何本も出ており、高さも5mほどに伸びていました。

やっぱりイチジク属の木は結構好き。

 

実(食べれるそうです)

根、気根?

グリーンアノール

そして伐採後、切り込みを入れ、除草剤の原液を塗布し袋をかぶせました。。。。

 

いまさらながら、枝をもらってきて、鉢植えに植えても良かったかなーなんて思ってます。

伐採はやっぱりすこし悲しいですね。

 

でも近所の方々からは感謝されたので、人が住む場所に生える木々は手入れが必要ですね。

 

【コンクリブロックの補修】

最後にコンクリブロックを補修しました。

未経験とお伝えしましたが、ついでにやってほしいとのことで施工することになりました。

初めてだったのですが、とりあえず動くブロックを取り外して、たがねでケレンし、モルタルと新しいブロックを積みました。

祖母の家が近かったので、そこでモルタルを作って持っていきました。

仕上がりは、、、まだまだですね。

目地もきれいじゃない。ブロック同士も並行出てない。

まだまだブロック積は修業が必要です。

おわり。

  


Posted by siosaikouen at 10:00Comments(0)作業草刈り

2024年05月05日

AMラジオしかない純正カーラジオにAUX端子を増設してカーオーディオに進化させた

サンバーカーステ はありません!

代わりに カーラジオ があります。

FMラジオは聞けません。

時計はあります。

この純正カーラジオがシンプルで好きなんです。

いままで聞いてこなかった沖縄のラジオですが、好きな番組がいくつかできました。 ティーサージパラダイス、具志堅ストア、セブンアップス、チルドキ、人生相談、etc,,,

しかし、たまにはスマホの音楽を聴きたい。

FM内臓ではないので、FMトランスミッターを付けて、ラジオからスマホの音楽を流すことができないんです。

(FMトランスミッターって懐かしいですね♪)

 

本題:カーラジオにAUX端子を増設する!

というわけで、カーラジオのボリューム側に配線をはんだ付して、AUX端子を増設しました。

参考にしたサイトは↓です。(参考にできてるかどうかは分からない、サイト難しすぎた。)

 

いろんな場所にはんだ付けしては外してみて、というのを繰り返し、

 

スマホからの信号は大きすぎたので、抵抗を入れました。

何オームか忘れた。

そいえば、沖縄で電子部品を直接購入できるお店があることを知りました!

 

 

 

便利ですね!

ラジオとAUXを切り替えるのON-ONスイッチも付けました。

こんな感じで配線を出して、

 

こんな感じで完成♪

ちゃんと音出ました。

あとはAUXBluetooth受信機を買いたい!

300円の買ったけど、接触が最悪で使えませんでした。

終わり。

  


Posted by siosaikouen at 10:00Comments(0)作業

2024年05月01日

ルーフキャリアの加工取付

解体屋に車の部品を買いに行った際に、ルーフキャリアを発見! ゲットしてきました。

もちろん、ポン付けできませんでした。

さらに、車(スバルのサンバー)はキャリア取付用の出っ張りが後ろにしかついておりません・・・・ ウェザーストリップを付ける出っ張りに挟むタイプです。

さらにフロントドア側は、ボルト取付穴がある。

というわけで切って、叩いて、はって、でいろいろ加工してみました。

まあ、先端に折りたたんだ鉄板を溶接しただけです。

フロント側

スライドドア側

リア側

溶接は不安でしたが、回数を重ねるごとに上手くいきました。

乗った感じは頑丈に固定出来ました。

これで、一応軽い荷物は載せることができるようになりましたが、足が片側5本→3本に減ったので、プラスチックの接合パーツを金属にどうにかして代替しようかなと思います。

おわり。

  


Posted by siosaikouen at 10:00Comments(0)作業

2024年04月24日

お庭、自宅周りの草刈りと処分

草刈作業の忘備録です。

お客様のご自宅周りを草刈り後、除草剤を散布しました。

草刈り作業自体はすぐ終わりましたが、敷地の外から枯れ草が堆積しており、下のほうは腐葉土に・・・

その腐葉土を庭の片隅へ移動する作業が大変でした。

あと、刈った草を下の階の車まで下ろす作業も一苦労しました。

敷地外からはみ出た枝は長さが4mほどあったかな?

横方向に立派に伸びているため、切るのは大変そうでした。(今の自分にはできない)

ツリークライミングの道具がそろったので、練習してみます。

※作業に没頭してたため、写真2枚。

↓立派に育ったクワズイモ

立派過ぎて育てて眺めるのもありかなとも思いましたが、クワズイモの体液は皮膚につくとかぶれたりするのでダメですね。。。

重さ自体は体感で10㎏くらい?でした。

↓コシロモンドクガ

作業中に出てきました。

毒々しいですが、毒はないっぽいか弱いそうで、皮膚の弱い方は注意したほうがいいらしい。

調べてみると、面白い生態をしていて、成虫のメスは羽がないらしく、繭の中でそのまま過ごし、オスをおびき寄せるみたい。

参考にしたサイト→

第6回 奇妙な形をした飛べない蛾(ガ)[〜好奇心の向かう先へ〜キュリオス沖縄]

  コシロモンドクガ  


Posted by siosaikouen at 08:00Comments(0)草刈り

2024年02月09日

ダイビングのコンピューターの電池交換

今回、予備で購入したダイブコンピュータ(UWATEC ALADIN PRO Sports)の電池交換をしました。 ダイブコンピュータは

  • 現在の水深
  • 潜った最大水深
  • 水温
  • 潜水時間
  • 体内残留窒素量
  • 浮上スピード
  • etc...

 

など、安全にダイビングするために必要なデータを取って教えてくれます。 早速分解して、基盤から電池を切り離し、新しい電池をはんだ付けしました。 写真を撮り忘れたのですが(手がオイルまみれで写真どころではなかった)

このダイブコンピュータは機械の中がオイルで満たされており、基盤がオイルで液浸しています。 オイルは鉄筋カーターの修理で余った「DIAMOND 油圧オイル1L 粘度46」を使いました。 無事に電源がつき、ダイビングでも問題なく動作しました。 今使ってる「APOLLO Dive Adviser」の電池が切れても多少安心できます。 

 

おまけ

今回電池交換したUWATEC ALADIN PRO Sports は80-90年代のものっぽいです(Uwatec computer timeline, scubaboard.com)

約30年前のもの。

大切に使っていきます。

  


Posted by siosaikouen at 10:00Comments(0)海中探訪作業

2024年02月06日

家を覆いつくすつる植物(オオイタビ)の除去

家を全体的に覆っているつる植物(オオイタビ?ヒメイタビ?)を撤去いたしました。
 
↓こんな実をつける植物です。家の塀などに繁茂しています。家の景観つくりとして意図的に植えられたものもあるそうです。
(いろいろサイトを見たのですが、側脈の角度がやや鋭角なので、オオイタビかも?)
 
 
 
今回作業した場所の
ビフォー
 
 
アフター
 
 
太い枝があらゆる隙間から出てきており、撤去は一筋縄ではいかず、ハンディーチェーンソーを用いて壁から剥がしました。
 
屋根・壁のトタンや板をビスや野地板で固定しました。
台風シーズン前に一度大丈夫か確認します。
 
 
 
 
また、設置されていたアンテナが劣化で外れており植物のみで支持されていた状態でしたので、これも撤去しました。
(お隣の家に倒れないように取り外すのが少し大変でした)
 
↓ビフォー
アフター
 
 
作業中にはご近所の方々に差し入れをいただいたり、応援されたり、喜んでもらえたり、パワーをもらいました!ありがとうございます!
 
ここまで除草すれば、おそらく数年は元の状態になることはないでしょう。
 
処分した草木の量は軽貨物3回分でした。
 
排水溝、側溝に積もっていた土も裏庭のほうに移動したので、水はけがよくなり土がたまらず植物が生えづらい環境になったと思います。
 
 
おまけ
 
グリーンアノールがいました。
 

 
ジュ―ミー(アオカナヘビ)に色が似て綺麗な緑色ですが、違和感を覚えるほど大きなトカゲです。
動きはゆっくりで、素手で簡単に捕まえれそうでした。
 
ちょっとグリーンアノールについて調べてみましたが、どうやら侵略的外来種であり、飼育も禁止されているようです(飼育するつもりはありませんでしたが)
 
小笠原諸島ではこのグリーンアノールが日中に活動する樹上性節足動物を捕食し、深刻な影響を与えているそうで、
 
とくにグリーンアノールが侵入した島ではオガサワラシジミが1992年以降見つかっていないそうです。。。。
 
 
↓オガサワラシジミ(WIKIより)

156-Celastrina ogasawaraensis コミスジ空港, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

 
 
生き物好きとしては怖い存在です。
  


Posted by siosaikouen at 10:00Comments(0)作業草刈り

2023年11月09日

タイヤにビスが刺さってた。泣きたい。とりあえずアストロへ行った。

オイル交換のたびに、タイヤの入れ替え(ローテーション)をしてます。
意外にマメな性格なんです。
用事や仕事の時間が決まっているときは、アラームを
15分後、
15分後の10分後、
15分後の10分後の5分後、
15分後の10分後の5分後の1分後
と設定しているのです。
というわけで、入れ替え後は、タイヤの空気圧も前後違うので、ちゃんと規定量まで入れます。
すると、フロント左(ローテ前はリア右)の圧力が1.0kpaくらいでした。
というわけで、よく見てみると、
オワタ!
今年の車検で新品のタイヤにしたのに。。。。
いろいろググると、リペアキットがあるらしく、アストロにもあるようなのでGO!
直しました。
施工レベルが低い!
一応、1週間後にガソスタで空気入れようとしても入らなかったので、大きな漏れは止まったようです。
おわり。
  


Posted by siosaikouen at 00:35Comments(0)作業

2023年11月06日

【修理】油圧が抜けた鉄筋カーターを使ったときと掛けまして、長洲小力と説きます。その心は「切れ(キレ)てないですよ」

くだらないなぞかけを考えて、早30分が経ちました。
クオリティが低くすぎて、自分の無力さに腹が立ちますが、復唱するとだんだん笑えてきました。
今日も俺は元気そうです。
というわけで、鉄筋カーターを修理しました。
中古工具やで4000円だったかな?
はるか昔に購入しましたが、部屋の隅に置かれた動かない鉄筋カーターに「お前が占領している場所は本来大事な工具がおかれるべき場所ではないか?」と疑問を感じたため、ボチボチ修理を始めました。
とりまバラします。
ほんで青空塗装
ほんでガスケット作成
2つ作りました。
パッキンもありますね。
組み立てようとしたがしかし、
このポンプヘッドシール?が入らない!!
実は代用品としてHIKOKI用の部品を注文してました。
左が元々付いていたやつ、右が注文したやつ。
注文したものは、分厚い!
ボロボロになりにくくしたのかな?素材もゴムっぽくなってる。
ほんでこの部品をはめ込もうと何度もトライ
したが入らず。
ビルディーで「IKK DC-20XH」のポンプヘッドシールを注文
で届いたのがコレ。。。
左が元々、真ん中HIKOKIのはまらなかったやつ、ほんで右がIKKの新しく注文したやつ
同じやん。
ってことで、無理やりはめ込んでオイル入れてみました。
使えるようになりました。
おわり。
  


Posted by siosaikouen at 23:13Comments(0)作業

2023年11月06日

ブーゲンビリアの棘っていつかなくなるのかな?

この日はブーゲンビリアの伐採でした。
建物の塀に沿って高さ3mほど、土からは2mほど、幅は10m弱ほどにわたってブーゲンビリアが生い茂っていました。
少し離れたところに、直径20㎝以上のブーゲンも。。。<div>
オジー曰く
👴ブーゲンは愛好家もいるからよ、隣のなんとかさんが好きだから、伐根するんだったら数十センチ根ごともらってきてくれんか?
と言われてましたが、予想以上に太すぎて断念しました。
ブーゲンは沖縄の在来種の品種もあるくらい、気候があってるんでしょうか、切らなかったらとても大きくなるんですね。
維持するには細かな選定が必要な気がします。(枝も多い)
というわけで、伐採しました。
太いブーゲンが4か5本ありました。
↑の写真のブーゲンからは、動物の糞のようなにおいがしました。
この一株だけにおいしました。謎。
解体してガラ袋に入れる作業が大変でした。
一応皮手袋で作業したのですが、半袖に冷間の長袖。
裸で揚げ物するくらい愚かな行為でした。
何とか無事に終わりました。
軽トラ2台分ほどありました。
終わり。
面白い記事がありました。
↑どうやら、約1200年前に奈良に導入されたシカによって、イラクサという植物の棘が進化で増えたそうです。
そして、植物の棘は大型の草食哺乳類がいる場所では増えるそうです(ソース不明)。
沖縄にはもちろん大型草食哺乳類はいないので、もしかすると、1000年後には棘が少なくなってくるかも。
いや、人間が剪定という攻撃を仕掛けるので、もっと増えてるかも。
おわり。
  


Posted by siosaikouen at 00:32Comments(0)作業草刈り

2023年11月05日

雨降るから次がいいんじゃないか?って言われたら次がいい。

友人宅の漆喰が余ったので、オバーの家の雨漏りしてる箇所に漆喰を塗りに行きました。
オバーに漆喰打とうねーと話すと、
👵「天気悪いから次がいいんじゃないか?」
俺「大丈夫じゃないかな?天気予報は一応曇りなってるよ」
ってな感じのやり取りを何回かしたのちに、漆喰を塗りました。
写真からして、薄暗く、天気が悪そうですね。
そして、家に帰って夜。
土砂降り
オバーの言う通りでした。
次の日、漆喰の箇所を見に行くと、
アチャー
こうなるんですね。
雨漏りは一応止まったので、もう少し涼しくなって、晴れ間が続きそうで、時間があるときに塗りなおします。
おわり。
  


Posted by siosaikouen at 23:42Comments(0)作業